ご・ぶ・さ・た・ |
2009-07-15 Wed 21:26
![]() 近所で建設機械のメンテナンス業?やってる社長が、現場からこんな欅の丸太を拾って(もらって?)来たらしい。しかしでかい!末で三尺、元で三尺三寸(約1m)もある。 近所でこんなん製材できるとこないぞ。どうする社長!? さてさて・・・ (もみ手をしながらパソコンの前に座る) やっぱ素面じゃちょっとのらんなぁ (食器棚から大き目のグラスを取り出し、冷凍庫の氷を入れて、安物の焼酎をちょびっと) えーっと、前回はいつやったかな? (書きかけの画面を一回保存して、前回の記事を確認する) うわぁ、6月29日やて! ま、そんな感じで久々の更新です。 とりあえず画像のフォルダを開いてネタを探します。 おおっ、これは・・・ ![]() 製作途中のナラの一枚板テーブルの脚です。 この前打ち合わせの記録を見たら、2月○日ってなってました。 Yさん、ごめんなさい。もう少しで出来上がります。 んで、このテーブルはロータイプの脚もあります。 ![]() ヌキは兼用です。 久々に市場にも行ってきました。 半年ぶりだったのでテンションがあがりました。 でも雨で材はドボドボです。 積んで帰った板をハイエースに立てかけて乾かしてます。 この時期、さすがにそのまま材料置き場に入れてしまうと カビにやられ放題です。 ![]() 赤みがトチのようにみえるけど、実はカエデです さらに立てかけます ![]() こっちはケンポナシです。ちょっと珍しいけど、なかなかいい色の材です。 ハイエースは色々と使えて便利です。 えーと、あとは・・・ ま、今日はとりあえずこのくらいにしときますか。 近々また書くよ。 ほんなら、ね。 スポンサーサイト
|
リビングボード |
2009-07-13 Mon 21:39
|
| 今日のMASAKI工房 |
|